2006年11月05日

MAMOYA

MAMOYA

浦添工業高校の人たちが沖縄市のパルミラ通りに期間限定で出店している
Tシャツショップ「MAMOYA」。

具志川商業なんかも行っている、授業の一環のテストショップかな?

浦添の高校が何故沖縄市でショップをオープンするんだろう?って少し不思議に
思ったのですが、近所に住む私には違う意味かもしれないけど、少し感じた事書きます。

オープン前にお店の前やその付近の掃除。スタッフによるビラ配り。気持ちいいあいさつ・・・。

オープン時から今日の閉店までいろいろな時間帯で「MAMOYA」のスタッフを見てきたけど、
なんだか商売の基本にあるものを垣間見たような気がします。

短期間の販売という事で一概には言えませんが、
是非その気持ちを継続していただきたいと思いました。

自分たちの売っている商品に自信をもち、できる事をみんなで精一杯やってみる。

なんだか今の一番街で見られない何かを垣間見れてうれしかったです。



同じカテゴリー(その他沖縄的)の記事
ユニオン
ユニオン(2007-02-08 23:52)

泡瀬ビジュル
泡瀬ビジュル(2007-01-09 22:41)

読谷の空
読谷の空(2006-12-07 21:03)

シーサー
シーサー(2006-11-27 21:32)

倉敷ダム
倉敷ダム(2006-11-19 19:54)


この記事へのコメント
初めましてリリ様。MAMOYAです。
多くの授業では、「お客さんを想定して」の作品(商品)作りをします。
そこから抜け出して、「出資、企画デザイン、制作、販売、運営を行う」という企画です。なぜ、地元の浦添市でなく沖縄市? という、ご質問は沖縄市のチャレンジショップ、ドリームショップなどの企画等でプレゼンを行い、賛同いただけたと言うことです。
4月からの取りくみでバタバタでしたが、接遇練習、校内でのプレオープン、SHOPオープン、土日営業、月曜に戦略会議、発注。火曜から金曜までの早朝、昼休み、放課後の商品制作と、少しだけですが、お店を持つこと、続けることの楽しさ、厳しさ、責任を体験できたような気がします。
先週末は、工業祭。今週はラストの産業教育フェアとありますが、これかもパルミラ通り通り会の一員(なれたかな?)としてMAMOYAをよろしくお願いします。ありがとうございました。
Posted by MAMOYA at 2006年11月14日 10:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。