2006年08月20日
平敷屋エイサー
具志川コザ信金の駐車場で”平敷屋エイサー”を観たよ。
最初のちょんだらーの踊りがいい。
ちょんだらーが多いなあと思ってたけど、
多くで吹く指笛の音や、踊り中の給水タイムの間うめを
する役割を考えるとあのくらい必要なのかな。
踊りは動きを抑え、足の曲げ方、伸ばし方に、めりはりをつけた流れを魅せる独特な踊り
一番よかったのは男の踊り子。
普段踊り子は女子が多いんだけど、ここは男子もいて、
その存在がなんだか特異で全体にしまりをつけてるみたい。
衣装も貧そでよかった。(結構穴あきだった)
だけど、ほんとは女の子がいないだけなのかも。
Posted by リリ at 10:32│Comments(0)
│伝統